Loading

千鳥の世界

なれそめ

知らないのに 知っている

初めてなのに 懐かしい

遠くから すぐそばで

小さくて 大きな力

チドリは古くて 新しい

 このブログでは、田中千鳥の詩の世界に触発されて生まれた様々な声・言葉を発信していきます。

 

なれそめはよく憶えています。
かれこれ二十年近く前、脳梗塞を患って入院したことがあります。リハビリを重ね少しづつ社会復帰が見えてきた秋の午後、ふと覘いた大阪堂島のジュンク堂書店。
そこで、編集工房ノアの文芸誌『海鳴り』を見つけ、
上村武男さんが書かれた論考「千鳥―月光に顕(た)つ少女」を初めて読みました。
【2001年5月編集工房ノア発行『海鳴り』14号】


これが千鳥との出会いでした。
金子みすゞと「同じ山陰生まれ」「時代もあまり離れない」「夭折の童謡詩人」という共通項に惹かれました。
もっとも千鳥の方は、夭折というにも早すぎる、たった七歳半の一生でした。
もとより当人に童謡詩人の自覚はなかったことでしょう。
死の翌年に母親が『千鳥遺稿』を作ります。
僅かばかりの詩と日記と作文と手紙、それが千鳥の遺したすべてでした。
恐らくは上村さんもそうだったのでしょうが、一目惚れでした。一読一発で持っていかれました。

kobeyama田中千鳥第一使徒

投稿者プロフィール

田中千鳥第一使徒

田中千鳥、オカリナ、トークイベント

ひとめ惚れ

関連記事

  1. 暮らし:下駄・草履

    2021.08.01
  2. 活動寫眞 in 鳥取

    2022.11.20
  3. 少女像シリーズ「麗子像」

    2022.12.04
  4. 同人誌 ZINE ‥‥

    2022.08.28
  5. 2019/03/24 京都観桜祭 レポート

    2019.03.25
  6. シスコさんの絵

    2022.06.19
PAGE TOP