Loading

千鳥の世界

消えた仕事:インターミッション 『地上の星』

去る八月十八日は、田中千鳥の命日でした。今年で没後九十七年になります。ということで(なにが「ということで」なのか? 深くは詮索なしで願います)、今回はインターミッション 中島みゆきさんの『地上の星』を貼り付けてみました。

中島みゆき『地上の星』公式

唄と共に、消えてしまった職業を思い付くまま列挙してみます。 バスガール、エレベータガール、タイピスト、電話交換手、活動弁士、速記者、文選工、写植オペレーター、新聞社の伝承鳩係、駅の切符切り、ホームの弁当売り、赤帽、羅宇屋、下駄の歯入れ屋、鋳掛屋、場立ち人・才取人、産婆、御用聞き、もっともっと、たくさんたくさんある筈です。明日からは 地蔵盆‥‥大正・昭和・平成と「逝きし世の思い出」 あとはご自分で‥‥胸に手を当てて‥静かに、深く、それぞれに逝きし(生きし)人のことを‥‥どうぞ。

kobeyama田中千鳥第一使徒

投稿者プロフィール

田中千鳥第一使徒

謄写版

背反有理 序章

関連記事

  1. 温故知新:グリコ

    2022.01.09
  2. 谷口ジロー

    2022.07.31
  3. 2021.03.30 宇治の会 報告

    2021.04.05
  4. 千鳥づくし⑥ 洋風文様

    2020.11.01
  5. 石に刻む

    2022.08.14
  6. 一筆啓上④(読み手<書き手<打ち手)

    2021.01.03
PAGE TOP