Loading

千鳥の世界

イマココ 距離

千鳥の詩はいつもイマココを描きます。しかしながら、すぐ目の前にあり、手を伸ばせば届く世界を描きながら、いくら手を伸ばしても到底届かない隔たり・距離もまた同時に感じるから、不思議です。

遠く遥かな時空に浮かんでいるような「距離感」。時間も空間も超えて、大きな広がりに入っていくよういざなわれます。

「いま・ここ」にはありながら 「かつて・そこに・あった」し「いつも・そこに・ある」 「ずっと・そこに・ありつづける」永遠・未来永劫の記憶と記録。

千鳥の詩は、いつも、あの世とこの世を自在に行き来する浮遊感をまとっています。

「自分の目に映っているものを描きながら、自分の目に映っていないものを伝える」それは、天性の感性といったことばでは語りつくせない技芸です。無防備な素直さから生まれる輝き・その眩しさは幼きもの・小さなものの特権なのでしょう。

 

 

 

 

 

 

kobeyama田中千鳥第一使徒

投稿者プロフィール

田中千鳥第一使徒

恍惚

2019.06京都Lumen-gallery上映会

関連記事

  1. 写生

    2019.03.24
  2. 文字の「美意識」の凝りをとりはらって

    2020.09.20
  3. 「月」「朝の月」

    2019.07.07
  4. 7歳 vs 90歳

    2022.04.03
  5. 私 消去

    2019.06.02
  6. 千鳥詩に触れて⑧ 一筋縄ではいかない

    2020.03.01
PAGE TOP