Loading

千鳥の世界

7vs90 No.3 目と耳 身体と精神性

山陰 日本海間近の浜辺の村に生きた千鳥は、終生 波の音とともに過ごしました。

ナミ

ビヨウキノアサ / ハヤク メガサメテミレバ / ナミノオトガ / シヅカニシヅカニ / キコエテクル(七歳)十月

なみのおと

うらの畠に / 出て見ると / つめたい風が / ふいてゐて / はまの方から / なみのおと (八歳)二月

目の良い千鳥は、また耳の良い少女でもありました。どの詩にも、ナミノオトが悠久の時を刻んで読む人の耳に届きます。

《谷川詩集》の「語る人」の最終連にはこうあります。(部分)

文字よりも声が正直 / 目よりも耳が敏感 / 語る人は内心そう思っている

もうひとつ 同詩集「過去へ」のこんな一節。(部分)

体の私がいつしか / 言葉の私となって / 目は無限を見ようとし / 耳は永遠を聴こうとする

目と耳、身体と精神性‥‥たくまずして、時空を超え、二人の詩人の魂は、共鳴し続けます。

kobeyama田中千鳥第一使徒

投稿者プロフィール

田中千鳥第一使徒

7vs90 No.2 哀しみは哀しみのまま

7vs90 No.4 無言の感嘆詞

関連記事

  1. ばら色のリボン 義父:涌島義博

    2020.04.05
  2. 死者もまた生きる

    2019.09.15
  3. 7vs90 No.5 内心の呟き

    2022.05.08
  4. 私 消去

    2019.06.02
  5. 静謐なるマグマ

    2023.04.02
  6. 吉田璋也と川上貞夫のこと

    2021.03.21
PAGE TOP