Loading

千鳥の世界

一本の鉛筆から

千鳥の生原稿は失われて残っていません。もとより大正時代、寒村に生きた無名の少女の手すさび、当たり前のことです。ただ、一本の鉛筆から生まれた文字のひとつひとつが、母によって編まれ、百年を超えて私たちに届きました。千鳥が書かなかったら‥、母古代子が本に編まなかったら‥、地元気高町で復刻版が作られなかったら‥、復刻版が廃れ、有志達により再復刻版・再々復刻版が作られなかったなら‥、それが遠く離れた読者たちの目に触れなかったら‥幾つもの偶然が重なり、気の遠くなる時間を経て、それは今も私たちの目の前に置かれています。この事実は消えません。出会ってしまったものの責務として(といえば大げさに過ぎましょうが)、この軌跡(奇跡)を伝えて行きたいと思います。一本の鉛筆から生まれた小さな言葉たちが、時空を超えて世界に拡がっていくことを信じます。いつか、きっと‥‥‥。

kobeyama田中千鳥第一使徒

投稿者プロフィール

田中千鳥第一使徒

早熟にあらず

火種を灯す 火種を守る:火としての千鳥詩

関連記事

  1. あめつちのうた

    2022.08.07
  2. 7vs90 No.5 内心の呟き

    2022.05.08
  3. 7vs90 No.2 哀しみは哀しみのまま

    2022.04.17
  4. 千鳥ー月光に顕(た)つ少女 上村評論4/5

    2019.04.21
  5. 何度も立ち止り‥‥

    2020.08.02
  6. 千鳥ー月光に顕(た)つ少女 上村評論5/5

    2019.04.28
PAGE TOP